脱毛前後の日焼けはNG?その理由から脱毛するための対策方法まで紹介 | コラム | 医療レーザー脱毛・美容皮膚科のアリシアクリニック

美容皮膚科・医療レーザー脱毛のアリシアクリニック

女性脱毛無料カウンセリング 女性脱毛無料カウンセリング

脱毛をするとき、肌が焼けている場合は注意が必要です。日焼け肌に対して施術を行うとさまざまな肌トラブルが起きる可能性がありますし、最悪のケースでは施術を断られてしまうこともあるでしょう。本記事では、日焼け肌がNGとされる具体的な理由、日焼けにならないための対策、脱毛におすすめの季節などについて、解説していきます。

日焼けした肌に脱毛がNGな理由

この段落では、日焼けした肌が脱毛に適していない理由を解説していきます。

肌のトラブルにつながってしまう!

費用や時間がかかっても、vio脱毛にはそれ以上のメリットがあります。次から主なメリットを紹介していきましょう。

日に焼けた肌は紫外線による一種の火傷状態といえます。肌を焼く前よりも、肌がデリケートになっていることを認識しておきましょう。日焼けをして、皮がむけた状態になっているときは肌がダメージを受け弱っている証拠です。そして、紫外線を受けた肌が刺激を抑えるためにメラニン色素を多く作る点も脱毛にはネックとなります。脱毛は黒い部分に反応するレーザーを脱毛箇所に照射し、毛を作る細胞である毛母細胞を破壊することで脱毛を実現します。

日焼け肌の場合、メラニンに対してもレーザーは反応するため、本来であれば毛に対してピンポイントに当てる熱が肌にもおよび、火傷を起こしやすくなるでしょう。火傷だけでなく、シミやそばかすなどの症状も起こしやすくなり、色素沈着が発生する恐れもあります。状況次第では、なかなかとれないシミとして残る場合もあるでしょう。美しくなるための脱毛でそうなってしまうと本末転倒です。また、日焼け肌は紫外線の影響で乾燥しているので、普通の肌よりも脱毛時の刺激を敏感に受けがちです。そのおかげで強い痛みがでることもあります。

施術の効果が下がってしまう!

紫外線を受け日焼けした肌が、黒くなるのは肌を守るためにメラニン色素をたくさん作るからです。脱毛のレーザーは黒い部分に反応するため、ムダ毛だけでなく、黒い肌にも反応してしまいます。皮膚がダメージを受けるのは前述したとおりですが、照射範囲が広くなると、脱毛効果自体も下がってしまうのです。

施術を断られてしまうケースも?

日焼けした肌は刺激に対して過敏な状態です。場合によってはリスクが高いと判断され、施術が受けられないケースもあるでしょう。初めて施術を受ける人は当然ですし、何度か施術経験がある人であっても、日焼けしてしまうと脱毛を断られる可能性は高いです。施術の期間中であっても、日焼けをすると休止期間が必要になることが多いでしょう。夏から冬にかけて日焼けをした場合は平均3カ月、冬から春にかけて日焼けをした場合は平均2カ月の休止期間を設けるのが一般的です。

脱毛サービスを期間で契約しているのであれば、休止期間によって受けられる脱毛回数が減ってしまいます。少し肌が火照っている程度であれば、休止期間はそこまで長くなりませんが、一目で日焼けとわかるときは休止期間が長くなるでしょう。最悪のケースでは、料金を支払ったにもかかわらず脱毛が不十分なままサービスが終了してしまうことにもなりかねません。脱毛の計画をしっかりと立てていたとしても、日焼けによって台無しになってしまうと考えてください。

どれくらいの日焼けなら大丈夫?

どの程度日焼けをすると施術を断られてしまうのか、その境界線を説明するのはやや難しいです。レーザー照射ができるかどうかの判断方法は基本的に目視確認となります。日焼けしたとしても、一目でわからない範囲であれば施術を受けられる可能性は高いでしょう。日焼け前と日焼け後の肌の見分けがつかないようであれば問題はありません。逆に、肌のコントラストがはっきり出てしまっているようなときは施術は難しいといえます。

日焼けサロンや海水浴で肌を焼くような場合はもちろん駄目ですが、短時間の外出で肌が焼けるようなレベルであれば施術にはほぼ影響がないでしょう。しかし、海外旅行に出かける際には注意が必要です。例えば、赤道直下のリゾート地などは日本よりも紫外線が強めですので、短時間であっても想像以上に肌が焼けてしまう場合があり得ます。

日焼けが問題になるのはあくまで脱毛箇所に関しての話となります。日焼けした箇所が脱毛箇所と無関係なところであれば、あまり気にしなくても大丈夫なことは覚えておきましょう。全身脱毛であっても、箇所ごとに順番に施術していくのであれば、スケジューリング次第では脱毛箇所から離れた部位を焼くことはできます。ただし、箇所ごとの焼き分けは管理が難しく、肌の回復期間を見誤ると休止期間が発生するリスクもあるため、あまりおすすめはできません。

脱毛後の日焼けにも注意

日焼けは脱毛前だけでなく、脱毛後も気をつけるようにしましょう。脱毛後の肌は弱っている状態ですので、日焼け対策がとても重要です。次回の施術が残っていたとしても、日焼けあとが残ると受けられなくなります。日焼けした肌に施術をするのは危険を伴うのと同様に、施術後の肌に日焼けをするのもよくありません。肌の乾燥や赤みが発生し、ひどいときには黒ずみやシミなどのトラブルが起こることもあります。

日焼け対策として、日光が当たる箇所をできるだけ減らすことを意識しましょう。そのためには、帽子や日傘など、日光を防げるアイテムを活用するのが望ましいです。施術した箇所が脇やデリケートゾーンであれば、あまり意味がないかもしれませんが、広範囲を施術した場合は必須といっても過言ではありません。夏は少し熱いかもしれませんが、服は長袖を着るようにしましょう。服の材質はUVカット効果が高いものを選ぶのが理想です。

紫外線の遮断効果が最も期待できるのは黒い服です。UVカット素材の服を持っていないのであれば、できるだけ黒い服を着るのがおすすめです。ただし、黒い服は熱を吸収しやすいので冬はよいですが、夏は厳しいでしょう。夏に黒い服を着るときは色がやや薄めのものを選ぶとよいです。日中の外出時間を減らすのも大切といえます。通学や通勤などは仕方ありませんが、それ以外の外出はできるだけ減らすようにしましょう。紫外線に当たる機会を減らせば減らすほど、日に焼けるリスクは小さくなります。晴れの日だけでなく、紫外線は曇りの日や雨の日でも出ていますので、油断はしないようにしてください。

日焼け止めの選び方

いくら日焼けをしたくないからといって、ずっと部屋に閉じこもっているのは不可能です。どうしても日光に当たる時間が増えそうなときは日焼け止めを使用し、紫外線から肌を守るようにしましょう。日焼け止めを選ぶ際のポイントはSPFとPAの数値です。SPF値は黒化の原因となる紫外線B波、通称「UVB」を防ぐ指数のこと。指数が高ければ高いほど、赤みや炎症を防ぐ効果が期待できます。PA値は肌の弾力性を徐々に失わせる紫外線A波、通称「UVA」を防ぐ指数です。PA値は「+」で表記されているのが特徴で、多いほど効果は高まるでしょう。最高で「PA++++」まであります。

日焼け止めは確かに紫外線を遮断しますが、脱毛後の日焼け対策として最適かどうかは微妙なところです。強力な日焼け止めは刺激の強い物質が含まれている場合があるので、肌への負担は考慮すべきでしょう。また、肌質によって日焼け止めは合う合わないがあります。適度な強さの日焼け止めを選んだつもりでも、人によっては肌トラブルを引き起こす可能性はあるでしょう。幼児でも使用できるような、肌に優しい成分で構成された日焼け止めもありますので、そういったものを選ぶのもひとつの手です。

皮膚に塗る日焼け止めは、多かれ少なかれ肌に影響を与えます。肌トラブルが心配であれば、飲むタイプの日焼け止めを使用する手段もあります。

秋から冬に脱毛を始めるのがおすすめ!

日焼けをしないためには、秋から冬ぐらいの時期に脱毛をするのが望ましいです。露出の高い夏に向けて脱毛するタイミングとしても、秋から冬の脱毛は適しています。紫外線は年中無休で降り注いでおり、紫外線がない時期はありません。しかし、季節によって紫外線の量は違います。夏と比較すると、秋や冬の紫外線は相当に少なく、日焼けをする機会が減らせるためお手入れはしやすいです。脱毛にかける時間は多少長くなってしまいますが、秋から冬にかけて脱毛を開始することで、ちょうど夏ごろに効果を実感できます。

さらに、脱毛は春から夏にかけて利用客の数がピークに達します。秋から冬頃に脱毛を開始したほうが予約がとりやすいのもメリットでしょう。

普段から紫外線のケアをしよう!

日焼けと脱毛の関連性について理解できたでしょうか。脱毛をトラブルなく行いたいのであれば、日焼けは天敵ともいえます。脱毛に興味が少しでもある人は、普段から日焼けのケアを意識するようにしましょう。アリシアクリニックでは患者の希望や不安を真摯に受け止めております。なにか心配がある人は気軽に相談してみましょう。

一覧へ
無料カウンセリングご予約はこちら