ムダ毛処理の課題!脱毛にはない埋没毛のリスクと対処法
2018.11.06
ここでは、埋没毛がなぜできるのか、埋没毛ができたときはどのように対処すればいいのか、その予防方法について詳しく紹介します。ムダ毛処理との因果関係も明らかになるので、自分のムダ毛処理方法についても見直してみてください。 埋没毛とは、皮膚の下に埋もれてしまって表面に出てこられない毛のことです。埋没毛になると、毛は皮膚の下でくるくると毛が巻いたり、成長したりします。黒いポツポツができて目立つので、コンプレックスに感じる人も多いようです。勘違いされることもありますが、埋没毛ができるのは毛そのものに問題がある訳ではなく、毛の生えている肌に問題があることがほとんどです。例えば、埋没毛ができやすいのは、ワキ、Vライン、すねなどで、これらの部分は肌が柔らかく毛が太いという特徴があります。しかし、肌が何らかのトラブルを起こすことで毛穴がふさがり、太い毛が表面に出てくることができなくなるのです。 埋没毛を気にしている人は多いものの、埋没毛が直接体調に異常をきたすわけではないので、ほとんどの場合治療の対象とはなりません。しかし、埋没毛が原因で炎症などを起こしてしまった場合には皮膚科などで治療を受けることができます。特に、埋没毛のできやすいワキ、Vラインは、アポクリン腺という汗腺が多い部分です。アポクリン腺は直接肌の表面に出口がある訳ではなく、毛穴の途中に出口があり毛穴から汗を出します。しかも、アポクリン腺から出る汗は脂質やたんぱく質が多く、細菌の栄養になりやすいという特徴があります。そのため、毛穴がふさがって埋没毛ができている状態で、万が一、細菌に感染すると、毛嚢炎を引き起こしてしまうこともあるので注意が必要です。毛嚢炎になると毛穴に膿が溜まり、痛みが出ることもあります。そうならないためにも、埋没毛を見つけたら早めに正しく対処することが大切です。 埋没毛ができるのは、毛ではなく肌に問題がある場合がほとんどです。そして、肌荒れの主な原因はカミソリや毛抜きといったムダ毛の自己処理による肌のダメージです。 例えば、カミソリや毛抜きは脱毛時に表皮や毛穴を傷つけることが多く、その部分がかさぶたになって毛が生えてくることができずに丸まってしまいます。また、かさぶたにならなかったとしても、カミソリが角質層も削ってしまい、肌の潤いが奪われて乾燥することから、肌の保護作用が働いて毛穴が角質で覆われてしまうこともあります。ほかにも、脱毛クリームを使った脱毛は毛のたんぱく質を溶かす化学薬品がムダ毛を溶かすことで脱毛するため、頻繁に使うと同じたんぱく質で構成されている角質層も溶かして肌のバランスが崩れます。そして、これらの刺激によって肌荒れ・乾燥が起こると皮膚が固くなり、毛が表面に出てくることができなくなり、埋没毛となってしまうのです。 埋没毛は毛が皮膚表面に出てくるときに起こる現象なので、自己処理を繰り返すことは埋没毛を作るリスクを高めることになります。体質によって肌が乾燥しやすい人や、敏感肌で自己処理のダメージを受けやすい人は特に注意が必要です。埋没毛がなぜできるのか知らなかった人は、ムダ毛の自己処理が主な原因であることを理解し、何らかの対策をとる必要があるでしょう。基本的には肌を健やかに保ち、乾燥させないことが埋没毛を作らないことにつながりますが、根本的な原因となる自己処理をやめない限り改善は難しいかもしれません。肌を美しく見せるためのムダ毛処理で埋没毛を作ってしまわないためにも、自己処理以外のムダ毛対策をすることが必要でしょう。 埋没毛の治し方は、基本的に放置して自然治癒するのを待つしかありません。皮膚を通して毛が埋没しているのが見えるからといってピンセットで抜くと、そこが新たな傷となり同じ毛穴から次に生えてくる毛がまた埋没毛となってしまいます。こうなると皮膚の状態はますます悪化し、埋没毛を繰り返すという無限ループに陥ってしまいます。そして、肌荒れは徐々に広がっていき、傷は次第に色素沈着してしまう可能性もあるため、埋没毛を意図的に抜くのはやめましょう。もし自分で埋没毛を治したいと思ったら、尿素入りのクリームなどを利用して保湿します。肌の潤いを保つことで、肌のターンオーバーが促進され、埋没していた毛が徐々に表面に出てくるでしょう。その頃になると肌の状態もだいぶ改善されているはずなので、次に生えてくる毛は正常に生えるはずです。 しかし、一度埋没毛になってしまうと、なかなか状況が改善されないこともあります。そうなったら、クリニックで脱毛をするのもひとつの手段です。クリニックで使用される医療レーザーは、体毛のメラニン色素に反応します。そのため、たとえ埋もれている毛でも毛母細胞や毛乳頭にダメージを与え、毛の再生能力を無くすことができます。施術する際にすでに埋没していた毛は、肌のターンオーバーによって自然に排出されていきます。そしてその後、毛が再生することはありません。クリニックでは医師や看護師が施術を行っているため信頼度も高く、埋没毛に悩んでいる人は一度相談に行ってみることをおすすめします。 埋没毛の予防策としては、まず、自己処理をしないことです。埋没毛の主な原因はムダ毛の自己処理です。自己処理をやめれば肌トラブルは改善され、埋没毛も少なくなるでしょう。しかし、現実的には自己処理をせずにムダ毛を人目にさらすのもはばかられます。そのため、クリニックで医療レーザー脱毛するのが埋没毛の予防のうえでも最善の策と言えるでしょう。皮膚の表面に生えている毛は全体の毛穴の20%程度のため、例えばワキならば自己処理が要らなくなるまで5〜8回程度脱毛する必要があります。医療レーザー脱毛を行えば、自己処理が必要なくなるため肌荒れや乾燥も改善され、埋没毛がなくなるだけでなく肌全体を美肌へと導くことができるでしょう。 ここで注意したいのは、脱毛サロンで行われている光脱毛では同じような効果が得られにくいということです。光脱毛も脱毛の原理は医療レーザー脱毛と同じですが、出力が弱いため発毛の指示を出す毛母細胞や毛乳頭に十分なダメージを与えることができません。そのため、一度光脱毛で処理された毛穴からも毛が再生してしまう可能性が高くなるでしょう。そうなると、また自己処理を始めることになり埋没毛が再発する可能性があります。 また、埋没毛の予防にピーリング石鹸を使うのもいいでしょう。角質層が固くなって埋没毛を引き起こしている場合には、ターンオーバーを正常な状態に戻すのに役立ちます。ただし、ピーリング石鹸は酸で古くなった角質層を溶かすため刺激が強く感じる場合もあります。ピーリング石鹸の使用は週1~2回程度にとどめ、医療レーザー脱毛の直後などの使用は控えましょう。 埋没毛は、ムダ毛の自己処理をしている人の多くが抱える悩みのひとつです。黒いぽつぽつの目立つ肌は、見た目が良くないだけでなく、毛嚢炎や色素沈着などの原因にもなりかねません。埋没毛の主な原因は、カミソリや毛抜きを使ったムダ毛の自己処理が招く肌荒れや乾燥です。埋没毛ができないためにも、できてしまった埋没毛を繰り返さないためにも、クリニックで行っている医療レーザー脱毛がおすすめです。医療レーザー脱毛をすれば、半永久的な脱毛効果が期待できるため、毛が生えてくる段階でできる埋没毛の予防になります。また、生えてしまった埋没毛も医療脱毛レーザーが毛母細胞や毛乳頭にダメージを与えるため、肌のターンオーバーとともに排除され、2度と生えることはないでしょう。医療レーザー脱毛は、医師や看護師などの有資格者が行う脱毛なので、埋没毛で悩んでいる人は1度相談してみてはいかがでしょうか。そもそも埋没毛って何?
埋没毛になってしまう原因って?
埋没毛の治し方はある?
埋没毛の予防策は
脱毛で埋没毛を解決する!