脇脱毛は痛い!?痛みの度合いや対策方法特集 | コラム | 医療レーザー脱毛・美容皮膚科のアリシアクリニック

美容皮膚科・医療レーザー脱毛のアリシアクリニック

女性脱毛無料カウンセリング 女性脱毛無料カウンセリング

脇やVIOなどの脱毛は痛いという話を聞いたことはありますか。脱毛を検討しているとき、経験談を見たり聞いたりする人は多いでしょう。たくさんの意見がある中で、特に気になるのが「痛みを感じた」という感想です。脱毛の経験がないと痛みの度合いが分からないため、とても不安になってしまいます。不安や心配で、脱毛をしたくてもなかなか施術に踏み切れないかもしれません。しかし、事前に痛みの種類や特徴を知っておけば、気持ちを楽にして施術に臨めます。痛みを抑える方法もあるので、工夫をすれば順調に脱毛を進められるでしょう。また、施術後のケアも痛みを軽減させるのに重要です。脱毛で感じる痛みの種類や特徴、軽減させる方法にはどんなものがあるのでしょうか。ここでは、脱毛の方法や箇所による痛みの違いや、対策の方法を紹介します。

脱毛はどれくらい痛いもの?

脇脱毛の痛みの度合いは、脱毛方式によって異なります。一般的な脱毛方式は、エステサロンで行われる光脱毛とクリニックで行うことができる医療レーザー脱毛の2種類です。
光脱毛はエステ脱毛とも呼ばれ、痛みが少ない脱毛方法として知られています。場合によっては、全く痛みを感じない人もいるでしょう。カメラのフラッシュのような瞬間的な光を毛根に当て、ダメージを与える仕組みです。光の照射出力は弱めに設定され、肌にあまり負担がかからない点が大きな特徴になります。しかし、毛根を完全には破壊できないため、施術を行った後に毛が再生する可能性があるでしょう。
一方、医療レーザー脱毛で発生する痛みは「輪ゴムでパチンとはじく程度」と表現されます。光脱毛よりは痛みを強く感じやすい脱毛方法です。また、チクチクとした痛みを感じる場合もあるでしょう。
医療レーザー脱毛は、医療用の高出力のレーザーを使用して、毛根に大きなダメージを与える方法です。医療行為に該当するため、美容外科や皮膚科などのクリニックでのみ施術が可能です。レーザーを照射する出力は高いため、肌へのダメージも大きいのが特徴です。皮膚が弱い人は、刺激によって肌が赤くなるかもしれません。しかし、医療レーザー脱毛では毛根が破壊されるので、施術が完了した後に毛が再生する確率がとても低いとされています。高い脱毛の効果が期待でき、少ない回数で施術が完了する場合もあるでしょう。
脱毛で感じる痛みは毛の濃さや密度で決まるため、人それぞれ違います。クリニックの場合、施術の前には必ずドクターの診察がありますので、痛みが不安な場合は契約の前に、看護師やドクターに相談してみるといいでしょう。

脱毛箇所によって痛みの度合いは違う

脱毛方式の他に、脱毛を行う箇所によっても痛みの度合いは異なります。皮膚が薄く敏感な箇所であるほど、刺激が伝わりやすいため痛みを感じやすいでしょう。
痛みを感じやすい箇所としては、脇やVIOが該当します。また、脂肪の量が少ない脛や足首などの関節も刺激が伝わりやすい箇所です。脂肪の量が少ないと、骨までの距離が短くなります。そのため、神経がたくさん通っている骨に刺激が伝わりやすくなるのが原因です。
また、医療レーザー脱毛は、毛根に強力なダメージを与える方法です。毛根にはメラニン色素と呼ばれる黒や茶色の色素が含まれています。照射されたレーザーは、メラニン色素に吸収されて熱エネルギーになり、毛根の細胞を破壊します。毛の色が濃かったり密集したりしている箇所ではメラニン色素の量も多いので、強い照射出力が必要です。そのため、毛が濃い箇所は強い痛みを感じやすいかもしれません。
しかし、施術の回数を重ねていくほど、脱毛の効果は現れていきます。毛が薄くなりメラニン色素の量が減ると、弱い照射でもダメージを与えられるため、感じる痛みが少ないでしょう。毛が生えている箇所が少ない場合は照射する回数も減るので、痛みを感じる回数も軽減されます。最初の施術では最も強く痛みを感じますが、その後は毛の量や濃さに比例して痛みは減っていくでしょう。

脱毛の痛みへの対策方法は?

できるだけ発生する痛みを抑えられるように、施術中には看護師やドクターが専用のジェルやクリームを塗ってくれます。しかし、脱毛の痛みを抑える工夫は自分でも可能です。強い痛みを感じた場合や不安なときは、組み合わせて試してみるとよいかもしれません。
自分で痛みを抑えるには、生理前後を避けて施術を受ける、痛みを感じたら施術者に伝える、施術後はしっかりと冷却する方法があります。
生理前後には、ホルモンバランスの影響で肌が敏感になるでしょう。そのため、生理前後に施術を受けると通常よりも強い痛みを感じやすいかもしれません。VIOなどのデリケートゾーンは、特に皮膚が弱くなりがちです。あらかじめ生理の周期を確認し、生理前後の日を避けて施術を受けましょう。また、体調不良や睡眠不足など、健康ではないときに施術を受けても痛みを感じる場合があります。体調が優れない日の施術は注意が必要です。
また、光脱毛や医療レーザー脱毛では、照射する出力の強さを変更できます。痛みを感じたら看護師やドクターにはっきりと伝えましょう。出力を下げて刺激を弱くすれば、感じる痛みも軽減されます。また、脱毛を進めるスピードも調整してもらうことが可能です。照射の出力と施術の回数のバランスを調整して自分に適したスピードで行うと、負担なく脱毛を進められるでしょう。
脱毛の施術は、肌にとって大きな負担です。特に医療レーザー脱毛の場合は、火傷に近いダメージが肌に与えられます。そのため、しっかりと冷却を行うのが大切です。施術前の冷却は、肌の温度が下がって刺激を感じにくくなるので、照射されたときの痛みを抑える効果が期待できます。痛みを長引かせないためには、施術後のケアも大切です。施術の後に冷却を行えば、赤みや腫れなどの炎症が引きやすく、痛みも感じにくくなるでしょう。

どうしても痛いときには麻酔もあり

痛みを感じる度合いは、体質によっても異なります。出力を下げたり、しっかりと冷却を行ったりしても、強い痛みを感じる場合があるかもしれません。どうしても強い痛みを感じて施術が困難なときには、麻酔の使用が可能です。麻酔を使用すれば、痛みを感じずに施術を行えます。料金は脱毛の基本料金とは別にかかるので注意しましょう。
脱毛で行われる麻酔には、笑気麻酔、麻酔クリーム、麻酔シールの3種類があります。クリニックによっては取り扱いがない種類もあるため、確認するとよいでしょう。
笑気麻酔は、麻酔効果のあるガスを吸入して感覚を鈍らせる方法です。笑気ガスとも呼ばれています。ガスを吸入すると酔ったときのように頭がぼーっとして、痛みを感じにくくなるでしょう。麻酔の効果が表れるのが最も早く、数分で感覚を鈍くさせることが可能です。ガスの吸入を止めると麻酔の効果もすぐに切れるため、施術中はガスの吸入を続ける必要があります。
脱毛を行う箇所に塗るだけで痛みを抑えられるのが、麻酔クリームです。肌の表面が麻痺した状態になり、刺激を感じにくくなります。麻酔の効果が出るまでに時間がかかるため、およそ1時間が必要です。また、麻酔の効果は1~2時間続きます。しかし、VIOなど毛が濃く密集している箇所では、刺激をカバーしきれずに痛みを感じるかもしれません。
麻酔シールは、脱毛する箇所に貼って使用する麻酔です。シールに含まれているリドカインという成分によって、痛みを感じにくくさせられます。麻酔クリームのように、肌の表面が麻痺した状態になるでしょう。シールを貼っている時間が長いほど、麻酔の効果が高まるのが麻酔シールの特徴です。効果が高い時間は、1~2時間とされています。

痛みを感じないように工夫したほうが楽

脇やVIOなど、毛が濃く密集している箇所を脱毛したいときには、医療レーザー脱毛が適しています。医療レーザー脱毛は高出力のレーザーを使用するため、高い脱毛の効果が期待できる方法です。手間や時間をかけたくない人に向いている脱毛方法でしょう。毛が再生しにくいのが特徴で、脱毛の効果を早めに感じられます。毛根に直接大きなダメージを与えるため、場合によっては肌に強い痛みを感じやすいのが難点です。しかし、工夫次第で痛みを感じにくくさせる方法はたくさんあります。施術を行う日をずらしたり、脱毛する箇所をしっかりと冷却したりすれば痛みを抑えることが可能です。痛みを看護師やドクターに伝えれば、調整や麻酔を使用して施術をしてもらえます。また、脱毛を始めた最初のうちは強い痛みを感じるかもしれませんが、施術の回数を重ねるごとに痛みは減っていくでしょう。そのため、強い痛みを我慢しながら施術を受け続けるなどの心配はありません。痛み対策を徹底すれば、より楽な気持ちで医療脱毛の施術に臨めるでしょう。

一覧へ
無料カウンセリングご予約はこちら